ライトハウスライブラリー

あなたもボランティアを始めてみませんか?

このページでは、2019年度開催の、島根県点訳・朗読(音訳)奉仕員養成講習会受講者募集のお知らせを掲載しています。

目が不自由なかた(視覚障害者)が不自由を感じるもののひとつに「読書」があります。
もちろん、見えない&見えにくいために、字が読めない&読みづらくなるためです。

また、目に障害はなくても、文字での読書が困難な「読書障害(ディスレクシア)」といわれる方もいらっしゃいます。

そうした方々のために、普通の書籍や雑誌を「点字」や「声の本」にする作業を「点訳」「音訳」と呼んでいます。
これらは、そのほとんどが、全国のボランティアの手によって行われています。

世の中で出版されている書籍の数に対して、点訳・音訳された書籍は、まだまだとても少ないのが現状です。

これらの作業を通して、目の不自由な方の読書環境向上に携わっていただけるかたの講習会を、今年度も開催します。

まずは、お気軽にお問い合わせください!

※視覚障がい者と読書に関しては、以下のページ、またネットで「視覚障害 読書」と検索しても多数ヒットします。
  視覚障害者の読書について(日本盲人会連合サイトより)

主催

社会福祉法人島根ライトハウス ライトハウスライブラリー

募集対象者

  1. 20歳以上(学生のかたはご遠慮下さい)
  2. 基本的なパソコン操作ができる方
  3. 講習修了後、継続して活動ができること

定員

実施時期

点訳コース・音訳コース:2019年6月から、2020年1月までの、火曜日 13時30分〜16時(全25回)
テキストデイジー編集コース:2019)年6月から7月までの、火曜日 13時30分〜16時(全5回)

会場

ライトハウスライブラリー(島根県松江市南田町141-10)

受講料

無料(テキスト代 実費負担)
※講習に必要なパソコンは各自ご用意ください。ご不明な点はご相談ください。

留意事項

  1. 応募者を対象とした説明会及び選考会を、5月21日(木)10時から開催します。応募されるかたは、必ずご参加下さい。
  2. 受講の可否は、5月31日(木)を目処にお知らせします。

応募方法(下記のいずれか)

申込時の記入内容

応募締め切り

2019年5月17日(金) 必着

お問い合わせ・お申込先

視覚障がい者情報提供施設(点字図書館) ライトハウスライブラリー
〒690-0884 島根県松江市南田町141-10
電話 0852-24-8169
FAX 0852-28-4321
E-mail:library(アットマーク)s-lighthouse.jp
URL http://www.lighthouse-lib.jp/

※島根県西部地区での活動をご希望のかたは、下記にお問合せ下さい。
島根県西部視聴覚障害者情報センター
〒697-0016 浜田市野原1826−1 いわみーる2F
電話:0855-24-9334 ファックス:0855-24-9335

 

・※申込書に記載された個人情報は、本事業に係る業務以外では使用いたしません。
・※本事業は「島根県委託 点訳・朗読(音訳)奉仕員養成事業」として開催します。

トップページへ戻る